概要 申請用書類 手続きの流れ 助成実績 官公庁助成事業 民間助成団体

助成実績

基金助成状況
平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度
平成14年度 平成13年度 平成12年度 平成11年度 平成10年度
平成9年度 平成8年度 平成7年度 平成6年度    

平成9年度事業実績(基金助成状況)

区分
助成対象事業名(主催者)
実施
時期
内 容 等(実施場所)
生活
海外都市生活環境調査派遣事業
(北海道市長会)
10月
北方圏都市の行政組織と管理システム及び生活環境の整備並びに都市の重点施策と問題点等を視点に調査団を派遣した。(欧州・北米)
北部スウェーデン地域経済社会福祉の活性化戦略調査団
(滝川市国際交流協会)
6月
「まちづくり国際シンポジウム'97 Kiruna」を現地にて開催し、滝川市及び中空知地区の戦略プロジェクト資料作成に役立てた。(キルナ市)
第8次カナダ・アメリカ生活環境視察研修
(北海道町村会)
8月
本道と気候風土が類似な北方圏諸国の生活環境・産業・行政等を視察し、特色ある活力に満ちた地域振興対策に寄与するための視察図を派遣した。(カナダ・アメリカ)
世界星形城郭サミット関連行事
(世界星形城郭サミット実行委員会)
8月
世界で初めての、星型城郭を持つ都市が集まった同サミットを開催し、これに付随する各種関連行事の企画運営を行い市民参加の推進を図った。(函館市)
北海道青年北欧派遣事業
((社)北方圏センター)
10月〜11月
北海道の将来を担う青年を北欧等に派遣し、産業・経済、生活、文化等を視察・研修し、現地の人々との交流を通じて、国際感覚の涵養及び本道の国際化と地域の発展を図った。(フィンランド・スウェーデン他3カ国)
福祉
フィンランド知的障害者招聘事業
(社会福祉法人札幌協働福祉会あいの里アクティビティーセンター)
6月
フィンランドから知的障害者を招聘し(8名と関係者2名)日本の知的障害者らとの国際交流の場を積極的に設けた。(札幌市・江差町・伊達市)
学術
第7回国際蓄熱会議
(同実行委員会)
6月
蓄熱に関する最新の研究開発及び各国の動向に関する情報交換の場を提供し、北海道民の蓄熱についての意識の啓蒙とその技術の普及に役立てた。(札幌市)
第8回日ロ北海道極東シンポジウム
(日ロ北海道極東研究会議)
8月
極東ロシアの経済、北海道と極東ロシアの経済交流、そして北東アジア交通通信をテーマとして、シンポジウムを開催し、その成果を公刊した。(札幌市)
北太平洋国際フォーラム'97第9回北太平洋学術交流会議北海道
((社)北太平洋地域研究センター)
10月
北太平洋8カ国の研究者を中心に同地域の当面する課題について討論すると同時に、研究員16名と国内学識者が参集し、平和と発展について課題討議を行った。(札幌市)
第13回北方圏国際シンポジウム
(北方圏国際シンポジウム実行委員会)
2月
シンポジウム開催により国内外の学術研究者による流氷と氷海に関わりを持つ全ての分野における情報公換を通して、氷海及び海洋の開発、地域の産業・文化の発展・振興を図った。(紋別市)
北方森林の多目的利用と環境保全に関する北海道・黒竜江省共同研究
(北海道自然資源研究会)
10月
北方森林の多目的利用と、環境保全に関する北海道・黒竜江省共同研究。(中国黒竜江省・札幌市)
平成9年度寒地技術シンポジウム'97
(同実行委員会)
11月
寒地技術に関するシンポジウムを開催し、北海道をその情報発信基地として今後一層の技術移転を図り、積雪寒冷地の産学・経済の発展を図った。(苫小牧市)
教育
第14回北太平洋サケ学習国際交流事業
(北海道サケ友の会)
10月
青少年をサケ学習国際交流事業に派遣し、北方圏の生態系や自然環境についての体験学習を通じて、グローバルな視点を持った人材の育成を図った。(岩見沢市他)
文化
エストニア音楽祭
(日本・エストニア友好協会)
11月
エストニアの文化紹介を通じて国際交流を推進するため、エストニアより民族アンサンブル及び合唱団総勢20名が参加する音楽祭を開催。(札幌市・釧路市)
音楽の国ラトビア音楽家族(スクリデ家)北海道移動公演アンサンブル
(東川町国際文化交流協会)
8月
外国音楽・クラシック音楽を東川町各地で公演し、北海道民と北方圏ラトピアの人々との交流促進を図った。(東川町他)
北方諸民族文化交流1997 アジア中央部ハスカ民族のチャトハン(琴)とハイ北海道公演
(ハスカ民族のチャトハンとハイ北海道公演実行委員会)
6月
ハスカの伝統音楽を通じて、北方圏文化の普遍性と多様性を紹介し、ハスカと北海道の間の相互理解の進展と豊かな文化交流の出発点となることを願う公演会を開催。(札幌市)
国際姉妹都市ケネル市スクールバンド「スイングキッズ」文化交流事業
(白老町姉妹都市協会)
7月
ケネル市中高生スクールバンド(総勢43名)を招き、演奏活動を通じて、町民との交流を図り、国際理解と友好を推進した。(白老町)
メイキング・オブ・オーケストラ及びシベリウス音楽院交響楽団札幌公演
(同実行委員会)
11月
北九州市国際音楽祭参加のフィンランド交響楽団(約100名)を招聘し、フィンランドと北海道の若者が音楽の練習と演奏を通じて、相互の歴史や文化についての理解を深め合った。(札幌市)
ロシア共和国民族学者による講演会講演録の刊行事業
(北海道北方博物館交流協会)
4月
ロシア共和国民族学関係者との交流講演会を開催。日・ロの交流の歴史を広く道民に普及するため、講演録を刊行した。(札幌市)
第15回札幌ゾリステン・リラコンサート
(声楽研究会札幌ゾリステン・りら)
8月
海外アーチストを迎え、世界歌曲の演奏を通して技術向上の促進と芸術的精神性の高揚を図り、音楽文化推進により生活や文化への意識の高揚を図った。(札幌市)
第20回サッポロ・インターナショナル・ナイト'98
((財)北海道青少年科学文化財団)
2月
道内在住の外国人留学生や研修生、日本人学生など青少年が一堂に会し、21世紀を視野にいれた国際交流のあり方を語り合い、交流を深めた。(札幌市)
フィンランド若手建築展・札幌展
(日本建築学会北海道支部フィンランド展実行委員会)
11月〜12月
新しいフィンランド建築の紹介を通じて、よく似た気候風土をもつ北海道の建築発展へ刺激を与え、又現代的な北方圏文化の一例として一般市民への浸透を図った。(札幌市)
第16回北海道エスペラント大会
(第16回北海道エスペラント大会札幌麻生・新琴似開催実行委員会)
11月
道内各地で活動するエスペランチストのサークルや個人の意見交換の場を提供し、地域に根ざした自主的な言語活動の推進や地域での国際交流活動の発展をめざした。(札幌市)
経済
外国人(サハリン)研修生受入事業
(稚内商工会議所)
6月
サハリン研修生を受入れ、中小企業のもつ技術、技能を修得させ、極東地域との経済交流を活発化し、国際貢献の知的援助を実施した。(稚内市)
スポーツ
ペサパッロ(フィンランド野球)フィンランド研修交流
(北海道フィンランド協会)
8月
本道のペサパッロの代表16名をフィンランドに派遣し、研修と交流を通して本道のペサパッロ普及に努めた。(フィンランド)

合計 25件