公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター
HIECC/ハイエック(旧 社団法人北方圏センター)
Hokkaido International Exchange and Cooperation Center
公益社団法人
北海道国際交流・協力総合センター
Hokkaido International Exchange and Cooperation Center (HIECC)
北海道国際情報ネットワーク
ハイエックでは、道内の大学に在籍している外国人留学生に、地元企業の魅力を知ってもらい、地域への定着を促進するため、自治体及び大学と連携して企業との交流の機会を提供する取り組みを行っており、2024年度は、北見市及び北見工業大学と連携して、同大学の留学生17名(8カ国)を対象として、次の2社の企業訪問を行いました。
五十嵐建設(株)では、訓子府町で行われている河川改修工事現場を視察しました。土木分野を専攻している学生も数名いたことから、技術的な質問も多く挙がっていました。また、採用関係では、給料や帰省休暇、必要な語学力など具体的な質問があり、同社からも採用に関する相談やインターンシップ受入については、いつでも柔軟に対応していきたいとのことでした。
(株)北見ハッカ通商では、永田社長より、ハッカ油の瓶詰め工程の機械化の様子やハッカの歴史・特徴などについて説明をいただきました。北見ハッカは、かつて1930年代には、菓子や飴のほか、メンソレータムなど医薬品やたばこ(メントール)などに使用され、世界市場の約7割を占めるほど有名な産地であったことや、北見工業大学との共同研究について紹介があり、留学生からは、「自分が住んでいる街にこんなにすごい企業があるとは知らなかった」「ミントやメントールなど身近に使われていると知り、ハッカについてとても興味を持った」など感想が寄せられていました。