- フィンエアー新千歳―ヘルシンキ線就航記念~ペッカ・オルパナ駐日フィンランド大使講演・パネルディスカッション(第3回北方圏講座)
- 【1】北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて
- 【2】北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて 「北方圏構想とは」
- 【3】北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて フィンランドの日本食材店オーナー 冨田 憲男さんに聞く
- 【4】北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて フィンエアー本社副社長に聞く
- 【5】-1北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて~北海道とフィンランドの様々な交流 1.自治体間交流
- 【5】-2北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて 北海道とフィンランドの様々な交流 2.民間交流
- 【5】-3北方圏交流新時代―新千歳‐ヘルシンキ線就航に向けて~北海道とフィンランドの様々な交流 3.学術交流
- 「足で稼ぐIT企業」 ロシアNo.1のネット地図サービス2GIS社 調査研究部研究員 吉村慎司
- 2018ジャパンベトナムフェスティ バル
北太平洋地域研究事業
① 中国・北海道経済交流会議
中国社会科学院世界経済・政治研究所及び北海学園北東アジア研究交流センターと連携して第9回会議を中国において開催予定であったが、諸般の情勢に鑑み延期することとした。
② ロシアビジネスセミナー
他団体と連携し、対ロシアビジネスに関するセミナーを開催した。
・ 帯広・旭川ロシア進出セミナー 6月18日(月)~19日(火)
日ロBizサポートネットワークとの共催
・ 実例に学ぶロシア進出セミナー 8月1日(水)
日露ビジネスジャーナルとの共催
・ 2012ロシアビジネスセミナー 8月6日(月)
「ロシア極東 ハバロフスク現地調査報告」
北海道未来総合研究所等との共催(北海道受託調査事業)
③ 国際シンポジウム
北東アジアの政治経済・外交関係の重要テーマについて、研究者等を招聘してシンポジウムを開催した。
第3回北東アジア国際情勢シンポジウム 1月21日(月)
「激動する韓国と北東アジア経済―北東アジアにおける新しい日韓関係を展望する―」
基調講演 多摩大学教授 金 美徳 氏
パネルディスカッション
コーディネーター 北海道新聞社元ソウル支局長 青木隆直 氏
パネリスト 多摩大学教授 金 美徳 氏
環日本海経済研究所 調査部長 三村光弘 氏
HIECC上席研究員 高田喜博
④ 国際情勢セミナー
国際情勢の理解に資するテーマについてセミナーを開催した。
・ 講演会「ロシアの極東重視政策と日ロ経済の活性化」 4月21日(土)
NPO法人ロシア極東研に協賛
・ 国際情勢セミナー「戦略なき日本―日本の将来をどう見るか―」 5月21日(月)
札幌商工会議所との共催
・ 北海道グローバル化地域活性化戦略セミナー 6月19日(火)
北海学園北東アジア研究交流センター等との共催
・ 「国際経済セミナー~中国・アジアの活力を取り込む~」 11月13日(火)
北海道日中友好協会等との共催